橘慶太税理士

橘慶太税理士ってどんな人ですか?

この記事では、私の産まれから、現在に至るまでを赤裸々に紹介いたします

プロフィール

生年月日、血液型

誕生日:1987年10月12日(天秤座)

年齢:36歳(2024年時点)

血液型:O型

出身地

千葉県野田市

産まれてから小学5年生まで千葉県野田市の自然豊かな街で育ちます。野田市は醤油の町として有名で、キッコーマンの本社があります。清水公園のアスレチックも有名ですね。

野田市は、本当に良い街です。自然が豊かで、人ものんびりしていて温かったのを覚えています。何より岩木小学校の給食がとても美味しかったです。

神奈川県横浜市

小学校6年生のときに親の仕事の都合で、神奈川県横浜市青葉区に引っ越します。最寄り駅は、本当は藤が丘ですが、青葉台と言った方が伝わりやすい(そして何となくかっこいい)ので青葉台と言っています。

青葉区も住むには、とても良い場所ですよね。坂が多いのが少しネックですが、足腰が鍛えられます。串工房という居酒屋が好きで、実家に帰った時は友人とよく焼き鳥を食べに行きます。レバーが好きです。

学歴

野田市立岩木小学校(転校)

横浜市立みたけ台小学校(卒業)

横浜市立みたけ台中学校(卒業)

神奈川県立荏田高校(卒業)

専修大学経営学部経営学科(卒業)

学生時代の部活と好きなスポーツ

中学時代はバレーボール部

中学時代はバレーボール部に所属していました。ポジションは前衛のレフト。一応、エースポジションです!

県大会のベスト32まで勝ち進んだことがあります。ただ、横浜市の男子バレー人口は少ないので、サッカーや野球の県大会よりは、大したことないと思います。

今は海外のサッカー観戦が好き

大人になった今は、海外のサッカー観戦が好きです。

ただ、好きとは言っても、本当に好きな方々と比べたら、にわかファンのレベルです。

応援しているチームは、リヴァプール。

シュートをバンバン決める選手も好きですが、見事なアシストを量産するクレバーな選手に惹かれます。

好きな本

読書はとても好きです。税理士でもあり、経営者でもあるので、常に読書で知識を磨くように心がけています。

ただ、たくさんの本を片っ端から読むわけではなく、考え方が好きな人の本を、何度も繰り返しゆっくり読むことを心がけています。特に好きなのは

斎藤一人さん

神田昌典さん

千田琢哉さん

他にも、デールカーネギーさんの『人を動かす』は何度も読み直して、血肉にできるようにしています。

座右の銘

先を見なくていい…! 目の前の一歩が全て…! この小さな一歩を…ただただ積み重ねていけばいい…!

カイジ
出典:賭博黙示録カイジ

私の大好きな漫画、賭博黙示録カイジ。※賭博が好きなわけではありません。

命を懸けた鉄骨渡り編での名言です。

よく世の中では、『大きな目標をもった方がよい』と言われますが、私自身は、あまり目標をもったことがありません。

もちろん先のことを考えていないわけではありませんが、遠い将来のことに想いを馳せる時間があるなら、目の前の一歩に全力を尽くすことの方が大切と考えています。

目の前の一歩は、とても小さな一歩です。しかし、それを積み重ねることによって、未来が切り開かれます。

この考えは、税理士受験生だった頃から、税理士法人を経営している今も変わりません。大きな目標よりも、目の前の一歩。これが一番大事だと思います。

好きなアーティスト

SUM41

Green Day

T.M.Revolution等

サマーソニック2017に行きました

職務経験

銀のさら 横浜青葉店

白木屋 藤が丘店

ファミリー引越センター

アリさんマークの引越社

税理士法人山田&パートナーズ

振り返ってみると、学生時代のアルバイトを含め、タフネスが求められる職場が多かったです。

そこで、お金を稼ぐことの大変さ、有難さ、精神力が養われたと思います。

年収

Googleで『橘慶太 税理士』と検索すると、その次に『年収』という言葉があがってきます。

税理士受験生向けのYouTubeチャンネルで、勤務税理士だったころの年収について話していますので、ご興味ある方はご覧ください。

現在の年収は秘密です!

結婚

2021年7月7日に、兼ねてよりお付き合いしていた方と結婚しました。現在は東京で息子と3人で暮らしています。

息子と

w-inds.橘慶太さんとの関係

歌手の橘慶太さんとは同姓同名ですが、まったく関係ありません!

いつか彼のように、多くの人に元気を与えられる人間になれるよう頑張ります。

これまでの人生

赤ちゃん時代

橘家の二男として昭和62年10月に産まれました。

自分でいうのもなんですが、私の赤ちゃん時代は中々可愛かったと思います。

橘慶太税理士赤ちゃん時代
橘慶太税理士赤ちゃん時代
いかがでしょうか?

ちょっとした自慢になりますが、私の母方の祖父は、直木賞作家の森田誠吾(2008年没)という者です。

ありがたいことに、私が書く文章について、わかりやすいとお褒めの言葉を頂くことがありますが、それは祖父のお陰だと思います。

また、父方の祖父は、顕微鏡や眼鏡に使用するレンズを開発製造する会社を経営していました。

よく、

橘さんの小さい頃って、ボンボンのお坊ちゃまっぽいですよね

と言われることがありますが、私の父は、祖父から事業承継を受けずに今に至りますので、そこまでボンボンだった自覚はありません。

ただ、両親からたくさんの愛を受け、幸せに育ててもらったことを、とても感謝しています。

神奈川県立荏田(えだ)高校に入学

高校に入学し、念願だったバンドを結成します。

橘慶太税理士バンド

バンド名は『レクシー』

橘家で飼っていたゴールデンレトリバーの名前です。

私が高1の時に他界し、悲しみに暮れていたところ、バンドメンバーが『レクシーをバンド名にして天国に音楽を届けよう』と、バンド名にしてくれました(感謝)。

プロギタリストを目指すも挫折、大学受験に挑む

とにかく楽しかった高校時代。

原付免許をとり、ことあるごとに鎌倉の海に遊びに行きました。

楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、遊びほうけたまま高校3年生になります。

周りの友達は進路を決め始めているなか、私は何も決めていませんでした。

ギターを弾くのが好きだったこともあり、プロのギタリストになることを志します。

よし!プロのギタリストになるには専門学校だ!見学にいってこよう!

都内某所にある音楽の専門学校に見学にいきました。

そこで現実を思い知らされます。

そこにいたのは、私よりギターが何倍もうまい中学3年生たちでした。

え、俺より全然うまいじゃん…。しかも中3て…

プロギタリストへの夢は木端微塵に打ち砕かれました。

私は途方にくれました。

この先どうやって生きていこうかな…

そんな時に、私の友達がかけてくれた言葉が私の人生を変えてくれます。

青山学院大学に入ると、女の子からモテモテらしいぞ!

その一言で大学進学を決意します。目指せ青山学院大学!

しかし、その時すでに高校3年の5月。

さらに高校での学力テストは学年で下から2番目でした。

※後日、学年で一番下の生徒はテストを受けていなかったことが判明します。

今から受験勉強を始めても間に合うか、とても不安になりました…。

しかし、

決めたことはやるしかねぇ!

と、決意を固め、予備校に入り、一心不乱に勉強しました。

何かに本気で取り組んだのは初めての経験でした。

大学受験の失敗から税理士を志す

本当に一生懸命勉強したものの、残念ながら、青学には合格できませんでした。

人生初めての深い挫折を味わいます。

全ての合格発表が終わり進学先が決まりました。

志望校にいけず、とてもとても悔しい気持ちでした。

悔しくて悔しくて泣きました。

退会手続きのため予備校へ行き、手続きで待たされているとき、ふと、本棚に第一志望だった青学の過去問題(赤本)があることに気が付きました。

赤本を手に取り、過去の合格者の声を読んでみると、

私は高校1年の頃に英単語の勉強をし、高校2年の頃には文法を…

合格している人たちは、自分が遊びほうけていた高校1年の頃からコツコツ勉強をしていました。

そして、その文章を読んだとき、痛感しました。

あぁ。コツコツやってきている人には絶対に勝てないんだな…。
俺も高1の時からコツコツ努力していれば、きっと違う結果になったんじゃないか?

しかし、その時、逆転の発想が起こります!

あれ?待てよ。

『コツコツやっている人には誰も勝てない』ということは、

大学1年の時からコツコツ努力すれば、誰にも負けない人になれるのでは?

だったら!

大学では1年の時から勉強頑張ろう!

同じ失敗は二度としないぞ、こんちくしょー!

大学受験での失敗が私を大きく変えてくれました。

大学に進学し、簿記と出会う

電卓の画像

大学入学後、一つの目標として資格を取ろうと考えました。

弁護士、会計士、司法書士、税理士…

世の中にはたくさんの資格があります。

さて、何にしようかな…

一つに絞り切れていない中、大学の講義で初めて簿記(会計学)と出会います。

祖父が商売をやっていたためか、不思議と簿記の内容は頭にどんどん入ってきます。

この問題が解けた奴から帰っていいぞー

教授がそう言い、みな一斉に問題を解きます。

私は断トツ一番で解き終わり、教室を後にしました。

その時、確信します。

あ、俺、簿記の才能ある!なるなら会計士か税理士だ!

確信したあと、すぐに頭によぎったのが、

あれ?そもそも会計士と税理士って何が違うんだ?

という疑問です。

資格の本を買って調べてみると、次のようなことが書かれていました。

公認会計士は、上場企業の決算書に不正がないかチェックする「監査」という仕事ができる資格。

税理士は、上場企業から中小企業、さらに個人に至るまで、税金のことなら何でもやる資格。

公認会計士になれば税理士の資格も取れるので、一見、会計士の方が上に思われがちですが、勉強することが全く異なるため、税金という土俵では税理士の方が圧倒的に強い、ということも本に書いてありました。

いずれも難関国家試験であることに変わりませんが、25歳以下で会計士試験に合格する人は、毎年500人以上いますが、25歳以下で税理士試験に合格する人は、毎年70人もおらず、若い税理士はとても貴重な存在とのことでした。

当時の大学生は会計士を目指す生徒の方が圧倒的に多く、税理士を目指す生徒は少数派でした。

しかし、私は昔からマイノリティ(少数派)が大好きです。

みんなが目指す会計士になってもおもしろくない!少数派の税理士になろう!!

こうして税理士を目指し始めました。

超ストイックに勉強した税理士受験生時代

一度決めたことはストイックにやり抜くタイプです。

大学1年の6月に簿記三級合格

大学1年の11月に簿記二級合格

大学2年の6月に簿記一級に合格しました。

橘の大学時代
資格の大原で『できるギャル男』というあだ名がついていたそうです。

簿記検定には順調に合格できましたが、このころ、周りの友人達はアルバイトをして貯めたお金で旅行に行ったり、たくさん飲み会をしたりと、とても羨ましかったのを覚えています。

私はアルバイトを殆どせず、朝から晩まで狂ったように電卓を叩き続けました。

「一度決めたことはやる!」そう決めて税理士試験に挑みます。

税理士試験は、11科目の中から5科目を選択し、全てに合格しなければいけません。

※ちなみに1つの科目ごとの合格率は10%~15%で、1年に1回しか試験はありません。(5科目合格するまで平均で6~7年と言わています)

初めての税理士試験では、簿記論・財務諸表論・固定資産税を受験し、簿記論と財務諸表論に合格します。

順調な幸先を切ったかのように思えました。

しかし、人生そう上手くはいきません。

二度目の税理士試験では、法人税と固定資産税を受験し、両方とも落ちてしまいます。

この時の挫折が人生で一番大きかったです。

華の大学生活を全て勉強に費やしたのに、結果を出せなかったことは本当に悔しかったです。

大原町田校の屋上で泣きました。

この悔しさをバネに、三度目の税理士試験に向けて勉強を開始します。

この時が一番勉強しました。

朝8時から夜10時までひたすら勉強。

自分の部屋でテレビが見れないように、ガムテープでテレビをぐるぐる巻きにし、携帯の定額通信(パケホーダイ)を解約し、携帯をいじれないようにしました。

※その時の勉強法をYouTubeにアップしております。

その成果もあり、本番直前の全国で行う模試では、法人税で全国1位の成績をとることができました。(消費税は初受験で全国10位)

全国1位をとったときの模試
全国1位をとった時の模試

三度目の税理士試験で、無事に法人税・消費税に合格します。これで4科目!

そして就職活動をはじめます。

税理士法人山田&パートナーズへ入社

今でこそ、相続税専門の税理士になりましたが、実は、初めは相続税をやりたいとは考えていませんでした。

法人税と消費税を勉強してきたので、上場企業の法人税コンサルタントになりたいと思い、面接でもそのように伝えていました。

しかしその中で、税理士法人山田&パートナーズでの面接が私の人生を大きく変えてくれました。

私が面接で、法人税に強い税理士になりたいと伝えると、女性の役員が私に対してこう言いました。

あなた、まだ相続税を勉強したことないですよね?
全ての税金を勉強する前から自分の道を決めるのは早すぎます。
全ての税金を学んだ上で自分の進む道を選びなさい

その言葉が胸に響きました。

ありがたいことに内定をいただき、山田&パートナーズに入社することを決めました。

そして配属された部署は、相続税を専門としている部署でした。

まったく勉強したことのない相続税。

生前贈与ってなんですか?

という状態からスタートしました。

わからないことだらけの中、相続税を死に物狂いで勉強しました。

そして社会人1年目、四度目の税理士試験で固定資産税に合格し、23歳で5科目合格することができました。

橘の新人時代

税理士試験合格後は、くる日もくる日も相続税の申告書を作りました。

税理士法人山田&パートナーズは、相続税という分野では、間違いなく日本一の実績を誇る老舗税理士法人です。

入社して丸2年が経過し、晴れて税理士登録を果たします(税理士は2年間の実務経験がないと登録できないのです)。

税理士登録をしてからは、自分が窓口となり、お客様に報告をしたり、一緒に遺産分割の内容を考えるようになりました。

26歳という若さで管理職(マネージャー)に抜擢され、この頃は年間130回以上、相続セミナーの講師を務めました。

相続税セミナーの写真

相続の仕事をしていると、多くの方に出会います。

とても仲の良いご家族もいれば、揉めに揉めているご家族、とてつもなく広大な土地をもつ地主さん、一部上場企業の創業者、誰しもが知る芸能人…

これまで多くの申告書を作成してきましたが、その中でも、忘れられないお客様のエピソードをご紹介します。

忘れられない相続税申告

桜の画像

桜の綺麗な時期でした。

相続税申告の作成のご依頼をいただきました。

父,母,長女,二女の4人家族で、この度、お父様がお亡くなりになってしまったとのことでした。

四十九日も終えられて、気持ちに一つの区切りがついたのか、3人は割と明るく、今後のことについて前向きに決めていこうという気持ちになられていました。

橘さん、相続税をお安くするにはどうしたらいいかしら?

お母様がそう言います。

そうですね~ 二次相続(お母様が亡くなってしまうこと)の税金のことだけを考えれば、お母様が生活に必要な分を相続して、その他の財産は娘さんたちが相続するのが得策かもしれませんね

と私が答えます。

えー!これからたくさん旅行にも行きたいから、たくさん相続したいと思ってるのよー

なるほど、そうですか!お母様はとてもお元気なので、たくさん相続して、たくさん使っていただくのが、一番税金も少なくなるのでいいと思いますよ!

そのようなやり取りをしていました。

資料を集めていただいたり、財産の評価をしているうちに季節は梅雨になりました。

そんなある日、会社に一本の電話がかかってきます。

娘さんからの電話です。

母が風邪をひいて入院することになりました。
遺産分割についてはちょっと待っていただけますか?

申告期限までは十分に時間があるので、まったく問題ありませんでした。

そこから時は経ち、夏の暑い日、また娘さんから電話がありました。

実は、母の容態が非常に悪く、もうもたないかもしれません。
母が橘さんに会いたがっていますので、病院にきていただくことはできますか?

とてもショックでした。

少し前まで元気だったお母様が、もうもたない状態にまでなってしまっている…。

私は急いで病院に行きました。

そこには、非常に衰弱したお母様がいらっしゃいました。

点滴につながれ、ベットに横たわるお母様は、春にお会いした時からは別人のように感じました。

お母様はとても弱々しい声で、私にこう質問しました。

母「橘さん、もし私の命がもう数日しかないとしたら、娘達に一番多く財産を残す方法は何ですか?」

私「それは…。お母様が、ご主人様の財産を1円も相続しないことです」

母「そう。それでは遺産分割協議書はその通り作ってください」

そこから急いで分割協議書を作り、病院で家族全員の署名と印鑑をいただき、ご主人様の遺産分割が終わりました。

その後、しばらくしてお母様も息を引き取られました。

私は、この経験を通じて、多くのことを学びました。

税理士として、このようなことを言うのはおかしいかもしれませんが、税金なんて、しょせん、税金に過ぎないと思います。

税金が少なければ、確かにお得な気分は味わえますし、良いかもしれません。

ただ、そのようなことよりも、最後の最後まで家族のことを想い、自分が死んでしまっても人の幸せを願える生き方は、本当に素敵だなと思いました。

また、人の死というものはいつ起こるかは誰にもわかりません。

「自分はまだ死なないから対策しなくていいやー」という姿勢は、本当に自分が死んでしまう間際に後悔することになるでしょう。

「相続」という仕事は、その人の一生の集大成に関わらせていただく仕事です。

生半可な覚悟で引き受けていい仕事ではないと学びました。

そこから、仕事に取り組む姿勢が大きく変わりました。

いよいよ独立開業2017年

退職した時の写真
会社を退職した日

平成28年12月をもって、6年間勤めた税理士法人山田&パートナーズを退職しました。

最後の最後まで温かく送り出してくれた上司や、同僚、後輩たちに本当に感謝しています。

「相続税だけで税理士事務所を経営する」というのは、普通では考えられない選択だと言われます。

しかし、その選択が少数派であったとしても、私は自分の決めた道は貫き通すことを決めています。

ゆくゆくは日本一の相続専門税理士事務所を創り上げることができると確信しています。

まだまだ学ぶべきこと経験すべきことがたくさんある若輩者ですが、是非、今後とも円満相続税理士法人を温かく応援していただければ幸いです。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

税理士 橘 慶太

円満相続ちゃんねる

税務調査の裏話を、ぶっちゃけ公開中

2024年最新動画配信中♪

税制改正等の最新情報を
タイムリーに配信中!

無料

LINE公式アカウント登録

友達追加する

弊社の個人情報保護体制は、
Pマーク認定を取得しています

円満相続税理士法人は、プライバシーマーク取得法人として、個人情報保護体制に万全を期しております。税理士法人として固い守秘義務もありますので、安心してご相談ください。