私たちの一番の強みとこだわりは、相続税の計算の一つ一つを、税理士自らが手間暇かけて行っている点です。
他社の大手事務所は、従業員は多いものの、その中に税理士資格を持つ人数は少なく、作業のほとんどを無資格者に任せている状態です。※計算工程ごとに担当者がおり、ベルトコンベヤーのように計算しているそうです。
確かに、資格や経験がなくてもできる計算はたくさんあります。
しかし、一見簡単そうに見える計算の中にも、税務調査で問題になる論点、大幅な節税ができる論点が隠されていたりするのです!私達は、そのような論点を見逃さないためにも、税理士自らが細かい計算まで行い、真心込めて相続税申告書を作成しています。
税理士の所属人数はこちらのサイトから調べることができます➡日本税理士会連合会
一方で、私たちの弱みは、人員が少なく、また、報酬額も大手より高いことです。
なぜなら大手のように年間1000件を超える相続税申告の大量生産をすることはできないからです。
しかし、その分、お一人お一人のニーズに合わせ、じっくりと相続税申告、相続税対策をお創りしています。多くのお客様を同時に対応することはできませんが、ありがたいことにお客様の97%以上の方が、『サービスに満足した』と答えてくださります(お客様の声はこちら)。
少数精鋭で活動しているため、ひと月にお受けできる依頼数に限りがあります。ご検討中の方はお早めに面談のご予約をお願いします♪
代表税理士 橘慶太
【2020年実績】相続税申告151件、生前対策90件受任
一般的な税理士事務所では、1年間に扱う相続税申告は1件~2件と言われていますが、弊社は相続税を専門としているため、1人の税理士が1年間に30件近くの相続税申告を手掛けています。また、所属する税理士のほとんどが、国内最大手の税理士法人の相続税専門部署の出身です。経験に勝るものはありません。
弊社では、まず『税金のことだけを考えた場合に、最も有利になる方法』をご提案いたします。この提案は、相続税のことだけでなく、将来的に発生する所得税や社会保険料なども含まれます。
しかし、円満な相続を実現するためは、お金よりも家族の気持ちを優先させるべきだと考えています。
私達からの提案は、あくまで叩き台です。この提案に、家族の気持ちを反映させて、最終的な形を一緒に模索していきましょう。
相続税申告は、約5件に1件が税務調査に選ばれ、その内83%の人が追徴課税になっています。
弊社では、徹底した税務調査対策を行い、そもそも税務調査に選ばれない相続税申告、もし選ばれても追徴課税のない相続税申告をお約束いたします。
2017年~2020年に申告した件数(約400件)のうち、税務調査に選ばれたのは4件のみです。
『え?それって当たり前じゃないの?』と思われた方も多いと思います。
しかしこれ、当たり前ではないんですよ!
他社では、最初だけ税理士が対応し、契約後には資格のない職員に申告書作成のほとんどを任せてしまうケースが多々あります(最初から無資格者に面談させる事務所もありますので、必ず名刺に『税理士』とあるか確認しましょう)。
無資格者に申告書作成を任せるのは大変危険です。何故なら、無資格者は税務調査の際に、調査官から退席を命じられてしまうことがあるからです(そもそも、無資格者に税務相談をさせるのは、税理士法違反)。
その点、私達は税理士が最初から最後まで対応をすることを固くお約束いたします。
私達は、各分野の専門性を極めた、非常にレベルの高い専門家とのネットワークがあるため、名義変更手続き、相続登記、不動産売却、生命保険の見直し等、ワンストップで対応しています。
仕事の腕、人柄、価格、どの面から見ても自信をもって推薦できる専門家だけをご紹介いたします。
円満相続税理士法人では土曜日・日曜日・祝日や平日の夜(20時くらいまで)の時間帯も、事前に予約を入れていただければ面談可能です(ただ、少数で運営している会社なので、他のお客様との面談等の予約が入っている場合等には対応できないこともあります)。
※新規ご予約のお電話受付は平日9時~18時までです。
私(橘)の人生初書籍となる「ぶっちゃけ相続」をダイヤモンド社さんより出版しました。ブログやYouTubeで話していない内容も満載です♪本書の解説動画も無料公開中!
YouTubeではお話しできない内容を中心にしたセミナーを定期的に開催しています。セミナー終了後には個別相談会も開催しますので、ご興味ある方はお気軽にお越しください☆
相続税は、担当する税理士の腕と経験によって何倍にも変わる恐ろしい税金です。費用や報酬だけで税理士を選ぶのではなく、実力を見極める5つの判断基準を解説しました。慎重に税理士を選びたい人だけご覧ください。
日本一視られている相続税の解説動画です!
是非、一度ご覧ください
月額2000円で、より深いレベルの知識を得ることができるオンラインサロンを開設しました♪弊社の税理士に質問できるだけでなく、会員同士で交流することも可能です。入会者が増えましたので値上げしました。既に入会されている方の料金は変わりません。
実践的な相続のことを体系的に、かつ、網羅的に学びたい方向けに、相続塾を開催しています!卒業生には、名刺に書ける資格を付与しています♪是非、一緒に学びましょう(^-^)また、音声&教材のみの販売もしております。
円満相続税理士法人は、プライバシーマーク取得法人として、個人情報保護体制に万全を期しております。
税理士法人として固い守秘義務もありますので、安心してご相談ください。