【2019年実績】相続税申告91件、生前対策40件受任
一般的な税理士事務所では、1年間に扱う相続税申告は1件~2件と言われていますが、弊社は相続税を専門としているため、1人の税理士が1年間に30件近くの相続税申告を手掛けています。また、所属する税理士のほとんどが、国内最大手の税理士法人の相続税専門部署の出身です。経験に勝るものはありません。
『え?それって当たり前じゃないの?』と思われた方も多いと思います。
しかしこれ、当たり前ではないんですよ!
他社では、最初だけ税理士が対応し、契約後には資格のない職員に申告書作成のほとんどを任せてしまうケースが多々あります(最初から無資格者に面談させる事務所もありますので、必ず名刺に『税理士』とあるか確認しましょう)。
無資格者に申告書作成を任せるのは大変危険です。何故なら、無資格者は税務調査の際に、調査官から退席を命じられてしまうことがあるからです(そもそも、無資格者に税務相談をさせるのは、税理士法違反)。
その点、私達は税理士が最初から最後まで対応をすることを固くお約束いたします。
遺産総額7000万円まで | 550,000円 |
---|
遺産総額1億円まで | 715,000円 |
---|
遺産総額1億5000万円まで | 935,000円 |
---|
遺産総額2億円まで | 1,210,000円 |
---|
遺産総額2億5000万円まで | 1,430,000円 |
---|
遺産総額3億円まで | 1,650,000円 |
---|
遺産総額3億円以上 | 見積 |
---|
まずはお電話か、お問合せフォームより面談のご予約をお願いします。相続税申告の依頼を検討している旨をお伝えいただければ、ご相談料は無料とさせていただきます。
初回面談にて、お話を聞かせていただきます。問題がないようでしたら、ご契約内容を確認していただき、着手金として報酬額の50%を頂戴いたします。
着手金の入金を確認しましたら、相続税申告の作業を開始いたします。
私(橘)の人生初書籍となる「ぶっちゃけ相続」をダイヤモンド社さんより出版しました。ブログやYouTubeで話していない内容も満載です♪本書の解説動画も無料公開中!
YouTubeではお話しできない内容を中心にしたセミナーを定期的に開催しています。セミナー終了後には個別相談会も開催しますので、ご興味ある方はお気軽にお越しください☆
相続税は、担当する税理士の腕と経験によって何倍にも変わる恐ろしい税金です。費用や報酬だけで税理士を選ぶのではなく、実力を見極める5つの判断基準を解説しました。慎重に税理士を選びたい人だけご覧ください。
日本一視られている相続税の解説動画です!
是非、一度ご覧ください
月額2000円で、より深いレベルの知識を得ることができるオンラインサロンを開設しました♪弊社の税理士に質問できるだけでなく、会員同士で交流することも可能です。入会者が増えましたので値上げしました。既に入会されている方の料金は変わりません。
実践的な相続のことを体系的に、かつ、網羅的に学びたい方向けに、相続塾を開催しています!卒業生には、名刺に書ける資格を付与しています♪是非、一緒に学びましょう(^-^)また、音声&教材のみの販売もしております。
円満相続税理士法人は、プライバシーマーク取得法人として、個人情報保護体制に万全を期しております。
税理士法人として固い守秘義務もありますので、安心してご相談ください。