土地の相続税評価額の計算方法は意外と簡単です。土地の面積さえわかれば後は路線価図をインターネットで探すだけです。イラストと図を使って日本一わかりやすく土地の相続税評価額を解説しました。
家屋(建物)の相続税の計算は超簡単!毎年送られてくる固定資産税の納税通知書に書かれている固定資産税評価額を使えばOKです。しかし、マンションの場合などには課税標準額の欄を見なければいけなかったり、人に貸している場合には30%割引されたり、タワーマンションの場合には凄く節税になったり・・・。意外と奥が深いので、イラストを使いながらわかりやすく解説しましたー♪
生命保険にかかる税金は相続税・贈与税・所得税の3種類があります。複雑に見えますが、コツさえわかれば簡単に理解できます。税理士が専門用語を一切使わずイラストを使いながら日本一わかりやすく解説しました。
「非上場株式の相続税評価額は、配当還元方式・純資産価額方式・類似業種比準価額方式の3つから計算します」って!専門用語が多すぎて訳わからん!!という方に朗報です。イラストをたくさん使いながら、日本一わかりやすく株式の評価を解説しました♪これでわからなければ諦めてください!
2020年4月から配偶者居住権という新しい仕組みが始まります!配偶者居住権とは、自宅の権利を、住む権利とその他の権利に分離をして、住む権利は配偶者に、その他の権利は他の相続人に相続させることのできる仕組みです。イラストをたくさん使いながら日本一わかりやすく解説しました♪
2020年4月から始る配偶者居住権の相続税評価額の計算方法について、イラストや例題を用いながら、わかりやすく解説しました!今なら、配偶者居住権の相続税評価額が簡単に計算できるエクセルシートを無料でプレゼント♪
私(橘)の人生初書籍となる「ぶっちゃけ相続」をダイヤモンド社さんより出版しました。ブログやYouTubeで話していない内容も満載です♪本書の解説動画も無料公開中!
YouTubeではお話しできない内容を中心にしたセミナーを定期的に開催しています。セミナー終了後には個別相談会も開催しますので、ご興味ある方はお気軽にお越しください☆
相続税は、担当する税理士の腕と経験によって何倍にも変わる恐ろしい税金です。費用や報酬だけで税理士を選ぶのではなく、実力を見極める5つの判断基準を解説しました。慎重に税理士を選びたい人だけご覧ください。
日本一視られている相続税の解説動画です!
是非、一度ご覧ください
月額2000円で、より深いレベルの知識を得ることができるオンラインサロンを開設しました♪弊社の税理士に質問できるだけでなく、会員同士で交流することも可能です。入会者が増えましたので値上げしました。既に入会されている方の料金は変わりません。
実践的な相続のことを体系的に、かつ、網羅的に学びたい方向けに、相続塾を開催しています!卒業生には、名刺に書ける資格を付与しています♪是非、一緒に学びましょう(^-^)また、音声&教材のみの販売もしております。
円満相続税理士法人は、プライバシーマーク取得法人として、個人情報保護体制に万全を期しております。
税理士法人として固い守秘義務もありますので、安心してご相談ください。